東京都中野区 不妊治療・不育症専門の鍼灸マッサージ治療院

〒165-0026 東京都中野区新井2-7-10 サンファスト中野新井202

お気軽にお問合せください

03-3387-9107

診療時間

10:00~13:00/14:00~22:30
最終受付21:00

不妊鍼灸コラム

不妊鍼灸コラム

不妊症や不育症の鍼灸施術まつわる事から日頃、お手軽にできる妊活や身体ケアなどご紹介します。
(随時更新しています。)

不妊治療が保険適用に。
条件とメリット&デメリットとは?
2022.8.16

みなさま こんにちは!

病院での不妊治療が2022年4月より保険適用となり原則3割負担となりました。

しかし、保険適用になるのは様々な条件があり
新たなメリットとデメリットが生じます。

それでは詳しく解説していきます。

保険適用の年齢条件と回数

【女性】

治療開始時の年齢が43歳未満であること。

 

・年齢が40歳未満の場合

子供一人につき6回まで適用。

 

・年齢が40歳以上43歳未満の場合

子供一人につき3回まで適用。

 

【男性】

年齢制限はありません。

男性不妊治療も適用されます。

・・・・

事実婚のカップルも保険適用になります。

対象となる治療

・人工授精 

・顕微授精 

・体外受精 

・受精卵の培養 胚凍結保存 胚移植

(採卵から胚移植までの治療)

 

・男性不妊の検査

保険適用のメリットとデメリット

【メリット】

不妊治療に掛かる費用負担が軽くなる。

これは大きなメリットの一つです。

保険適用前は助成金がありましたが後から支払いされるため、最初から3割負担で済むとなると不妊治療も受けやすくなります。

費用がハードルになっていたご夫婦、カップルにも可能性が広り希望が持てるメリットもあります。

 

【デメリット】

・保険範囲内の治療しかできない。

不妊治療はご夫婦、カップルのお身体によって異なります。

しかし保険適用となるとその範囲内の検査、お薬(種類・量・回数など)に限られてしまい

全ての方々に最適な医療の選択ができません。

保健適用内で無事に妊娠出産できればとても良いですが

保健適用外の治療内容を取り入れると全額自己負担となります。

また、保険適用が始まると同時に助成金制度は原則廃止になるため

本当にベストな治療を選択する際は自由診療の高額な費用負担となる場合があります。

・・・・・・・・・・

保健適用になっても変わらない大事な事の一つは病院選びです。

病院との相性もあるので自分たちに合った所を見つけましょう。

そして最も大切なのは妊娠出産のベースとなる身体作りです。

1回の不妊治療は、その度に大きなチャレンジとなります。

そのチャンスを少しでも有効に活かせるように

子宝の根本となる身体を作りながらチャレンジすることを強くお勧めします。

 

参照:厚生労働省 「不妊治療に関する取組」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/funin-01.html
 

40代の妊娠や出産は奇跡なのか?
2021.3.1.

みなさま こんにちは!

三寒四温の季節、暖かさと寒さが日々入れかわりますが

体調の変化はございませんか?

気温の差で身体に負担のかかりやすいこの時季は

特に無理をせず、お身体を労わってあげて下さいね。

 

今日は妊娠・出産の年齢についてお話したいと思います。

 

40代の妊娠出産

 

さて、みなさまは40代の妊娠出産と聞いて どんな印象を持たれるでしょうか?

芸能人ではたまに聞くけど、ごく稀なケースなのでしょうか?

奇跡的なレベルのお話でしょうか?

 

結論から申し上げますと

40代の方々でも普通に妊娠や出産をされていらっしゃいます。

奇跡的なお話では全くありません。

特に当院は40代の方で不妊や不育症にお悩みの方が多くいらっしゃいますが

お身体の調整をしながら女性ホルモンのバランスや不調を鍼灸マッサージで改善され

初産、二人目関係なく子宝に恵まれて嬉しいご報告を多数頂いております。

 

40代又は40代目前の方で高度生殖器医療のクリニックですでに不妊治療や不育症治療をされている方々がよく仰られるのは、

お医者様から

「もう妊娠できる可能性はとても低いと言われました。」

「この年齢では自然妊娠はまあ、無理でしょう と言われました。」

「人工授精より最初から体外受精を繰り返した方がいい と言われました。」

などなどです。

 

もちろん何度もタイミング法や人工授精をチャレンジして上手くいかなかった場合はステップアップをした方がいいのですが

40代だからといって みんながみんな、体外や顕微授精で授かっているわけではございません。

意外に思われるかも知れませんが

タイミングや人工授精でも妊娠される方、特にタイミングを意識したわけでもないのに妊娠される方も多くいらっしゃいます。

不妊治療を一時お休みしたり、辞められた方が妊娠される というお話もよく聞かれますよね。

身体というのは不思議なもので

頑張れば妊娠できる、高額の医療を受ければ子宝に恵まれる とは言えないのです。

ふと、身体が緩んだとき、

環境、夫婦関係、その他いろいろとお身体の状態がマッチしたときお子様を授かります。

それだけ身体は敏感に特にストレスに反応します。

婦人科系(子宮 卵巣など)は最もストレスに反応しやすい箇所で、女性ホルモンも影響を受けて乱れやすくなります。

不妊鍼灸や不育症鍼灸ではその点も含めお身体やお気持ちを整えていくのです。

 

ちなみに「AMHが低い」=「妊娠出産はほぼ無理」と思われる方もいらっしゃいますが

それは違います。

AMH(アンチミューラリアンホルモン)はあくまでも「卵子の在庫数」の値です。

卵子の質が良ければ妊娠や出産へ至ります。

その卵子の質を高めたり下がるのを抑制するためにも東洋医学の鍼灸があるのです。

 

ご相談はこちら

妊活中、妊娠中の便秘を解消する食品は?
2020.11.23.

みなさま こんにちは!

もう街はクリスマスの装いになってきましたね。
各地でイルミネーションが輝いています。(^^)

さて今日は女性に多い「便秘」の解消にいい食品のご紹介です。

妊活中の方々や

特に妊婦さんは便秘に悩まれる方が多くいらっしゃいます。

 

不妊鍼灸や不育症鍼灸では婦人科系だけでなくお身体全体を調整していくのですが

そこで欠かせないものの一つに「腸の状態」があります。

腸が快適になってこそお身体の調子も良くなります。

快便になることも立派な妊活になるのです。

 

便秘気味だけど

便秘薬を使うのは抵抗あるかた、

お薬の前に他の方法を試みたい方など

ぜひ読んで参考にされてください。

 

それでは

便秘解消おススメ食品は3つ!

1.寒天

2.植物性乳酸菌「ラブレ」

3.ゲロルシュタイナー

 

これらを1つずつ、少量ずつ摂取してみて下さい。

以下、詳しい説明を致します。

 

1.寒天 ~水溶性食物繊維~

スーパーでお手頃な価格で購入できます。
メーカーも様々です。

 

まず、便秘解消や腸内環境を整える と聞いてほとんどの方が思い浮かぶのが

「食物繊維を多く摂る」という事だと思います。

そこでゴボウ、サツマイモなど摂取されると思うのですが

便秘の方はちょっと待ってください。

 

食物繊維には2種類あります。

・不溶性食物繊維

・水溶性食物繊維

 

不溶性食物繊維とは

水分に溶けず、便の量を増やし腸を刺激して便通を促します。

主にゴボウ、サツマイモ、セロリなど根菜・野菜に含まれます。

 

水溶性食物繊維とは

水分に溶けドロドロした状態になるので硬くなった便を柔らかくします。

そして善玉菌のエサにもなります。

海藻類やきのこ類に多く含まれます。

 

便秘の方はまず便を柔らかくしてあげるとスムーズに排便へつながります。

便を柔らかくしつつ不溶性食物繊維で一緒に出してあげることが大切です。

 

そこで生活に取り入れやすいのが寒天です。

寒天の中でも「粉寒天」が摂取しやすいです。

 

粉寒天の摂取の方法は

水やお湯に溶いて飲みます。

 

ただし、注意点があります。

・一日の摂取量は6gまでですが
少量から試してください。

(粉寒天約1gは小さじ すりきり一杯)

 

・十分な水分を一緒に

1gに対して150~200㏄の水分に溶いて飲む。

一緒に摂る水分が少ないと
体内で寒天が体内の水分を吸収してしまうため、便秘に悪影響や消化不良になる可能性があります。

 

2.食物性乳酸菌ラブレ 

まず、便秘解消や腸内環境を整える と聞いてほとんどの方が思い浮かぶのが

「食物繊維を多く摂る」という事だと思います。

そこでゴボウ、サツマイモなど摂取されると思うのですが

便秘の方はちょっと待ってください。

 

食物繊維には2種類あります。

・不溶性食物繊維

・水溶性食物繊維

 

不溶性食物繊維とは

水分に溶けず、便の量を増やし腸を刺激して便通を促します。

主にゴボウ、サツマイモ、セロリなど根菜・野菜に含まれます。

 

水溶性食物繊維とは

水分に溶けドロドロした状態になるので硬くなった便を柔らかくします。

そして善玉菌のエサにもなります。

海藻類やきのこ類に多く含まれます。

 

便秘の方はまず便を柔らかくしてあげるとスムーズに排便へつながります。

便を柔らかくしつつ不溶性食物繊維で一緒に出してあげることが大切です。

 

そこで生活に取り入れやすいのが寒天です。

寒天の中でも「粉寒天」が摂取しやすいです。

 

粉寒天の摂取の方法は

水やお湯に溶いて飲みます。

 

ただし、注意点があります。

・一日の摂取量は6gまでですが
少量から試してください。

(粉寒天約1gは小さじ すりきり一杯)

 

・十分な水分を一緒に

1gに対して150~200㏄の水分に溶いて飲む。

一緒に摂る水分が少ないと
体内で寒天が体内の水分を吸収してしまうため、便秘に悪影響や消化不良になる可能性があります。

 

2.食物性乳酸菌ラブレ 

3本1セットでスーパーで購入できます。

カゴメから発売されているラブレ。

日本人と相性の良い植物性乳酸菌「ラブレ菌」が腸まで届いて働くそうです。
(カゴメHP参照)

1日1本、様々な味で出ているのでお好みのものをお試しください。

 

3.ゲロルシュタイナー

取り扱わないスーパーもあります。
ネット購入が確実です。

ミネラルが豊富な硬水です。

特にカルシウム、マグネシウムが他のミネラルウオーターより多く含まれており

そのマグネシウムが硬くなった便を柔らかくし排便を促すと言われています。


しかし、飲むのを控えたほうがいい方もいます。

カルシウムも豊富なため腎機能が弱い方、赤ちゃんはお止めください。

胃が敏感な方もマグネシウムが刺激になるためお気を付けください。

 

以上3点をご紹介しましたが

1つずつ試しても変化が見られなければ
2つ、3つを同時に試してみる など

摂取量を注意しながらご自分の身体にあった方法と量を見つけてみて下さいね。

ご相談はこちら

男性と女性の妊活の認識
2020.10.1

みなさま こんにちは!

少しずつ秋の気配が感じられるようになりましたね。

これから徐々に冷えも感じる季節へと移り変わります。
妊活=温活と言えるほど冷え対策は重要です。

妊活のみならず、お身体にとって冷えはよろしくないので
特に下半身を暖かくする服装など心がけてみて下さいね。

 

さて今日は「ご夫婦(カップル)と不妊治療」についてです。

 

不妊治療というと昔から「女性が頑張るもの」のイメージがあり
子宝に恵まれないのは女性側に何かあるからだ と思われやすく

不妊鍼灸を受ける方も大半が女性です。

しかし!

不妊の原因は半分は男性です。

本当の原因は男性側なのに 女性だけ妊活を頑張り続けたらどうなるでしょう?

体力的にも時間も費用も無駄になってしまうのです。

 

とは言っても

なかなか「一緒に妊活しよう!」と正面から向き合える男性は現在でも少ないのです。

その一つの原因に男性は

「自分の精子が良くない状態」であると思いたくない、認めたくない、そんなわけあるはずない。

という思いがとても強い方が多いのです。

中には

「病院で検査するくらいなら 妊活なんて止めてほしい」とさえ思っている方もいらっしゃるくらいです。

女性が子宮や卵巣の状態を気にする以上に 男性は自分の精子の優劣にナイーブになってしまうのです。

また、日頃の感覚の違いもあげられます。

女性は毎月の生理のため1ヶ月のうちにコロコロ体調が変化したり不調を感じやすかったりと
体感しているので 感覚的&直観的に体にいいもの、優しいものなど見つけやすいのですが

男性の多く(そうでない方も もちろんいらっしゃいます)は女性のようにコロコロと体調は変化しないため いざ妊活!と言われてもイマイチ実感がわかず 行動できないのです。

不妊鍼灸など東洋医学などは特に西洋医学のように目に見える検査や画像、数値に表れない段階の医療なので(理性派が多い)男性には理解できない世界です。


なので不妊鍼灸は女性が受けるもの であって…と考えられてしまうのです。

 

男性は

「ま、子供はそのうちできるだろう」

 

女性は

「妊活は一緒にやってこそ授かるもの」

という認識がよく見られます。

しかし上にも言いましたが

不妊の原因は半分が男性です。

まずは男性の皆様、ご自分の検査をされてください。
そこからが妊活スタートです。
 

と、ここまで男女の感覚の違いについて書きましたが
男性(夫・彼氏)は

「妻・彼女に何がしてあげられるか?」

「辛い治療をするくらいなら 身体の為にも止めてほしい」と

女性の事を彼らなりに大切に思っているのです。

でもそれは妊活を頑張っている女性には伝わりにくい・・・。

その小さな小さなズレが夫婦喧嘩の火種ともなり、女性の精神的ストレスにもなります。
 

まずは
お二人で どうしていきたいのか?をよくよく話し合ってお互いの思いを知るところから始めてみて下さい。
 

そしてお家でもお互いにお灸やツボマッサージをしてあげたりして
更に絆を深め合えると 不妊治療という困難もとてもプラスになる期間になります。

 

ご相談はこちら

妊活疲れ
2020.9.10
みなさま こんにちは!
今年の夏も猛暑の上、コロナ対策のマスク着用でお顔周りから体温も逃げず
暑さから体力を奪われた方も多かったと思います。
 そんなときって体力のみならず
気力も下がってしまいますよね。
 特に妊活をされていると生殖高度医療のお薬による副作用や不調、
日常生活やお仕事と不妊治療・不育症治療による両立のストレス
金銭的な不安、先の見えない不安、
また中には、ご夫婦やカップル間での意識感覚のズレなどからくるストレス・・・
 とにかく負担となるものが多くあるため「頑張る」ことが苦痛に感じていらっしゃる方も多くみられます。
 妊活は情報に溢れていますので
「あれがいい」と聞けば取り入れ
「これがいい」と聞けば取り入れ・・・なんていっぱいいっぱいになってしまうのです。
 
しかしその状態、本当にお身体にとっていい事でしょうか?

不妊治療 妊活 というと高度生殖医療のイメージが強いですが
その前の基本の「キ」は ご夫婦・カップルのお身体が快適であることなのです。
 
頑張ることが苦痛ならお身体にいいわけがありません!
 これは大事なのでもう一度いいます。
 頑張ることが苦痛なら、または負担に感じるなら、ストレスに感じるなら
お身体にいい事はありません!!
 
 また、人工授精や体外受精、顕微授精後
「今回はいけるかも」という期待が外れてしまった時の「ショック」から
気力が消えてしまうこともあると思いますが 
そこから無理にやる気を出そうとする というのも大変お身体に負担がかかります。
 
妊活は頑張ることが全てではありません。
妊活は休むことも大切な「妊活」なんです。
当院で不妊鍼灸や不育症鍼灸を受けられる方はよく涙(泣)されます。
 その時は鍼灸を中止してでも思いっきり好きなだけ泣いてもらいます。
 まず感情にそっていくことが一番お身体にいい事なんです。
 
不妊鍼灸や不育症鍼灸、マッサージはお身体を元の「より良い状態」に戻したり改善させていくため
高度生殖医療や様々な負担やストレスも一緒に軽減させてしまいます。
 
そのために鍼灸を受けて頂くことが一番なのですが、
ご自宅ではお菓子を食べてみたり、ジャンクフードを美味しく味わってみたり
 
つい罪悪感を感じてしまう事を一度「休む」ことで
「楽しい」を優先してみてください。
 不妊治療自体をお休みして 旅行なんかも とてもいいですよ~!
 
不妊鍼灸や不育症鍼灸の世界は不思議なもので
フッと気持ちが軽くなったとき結果につながることが多いのです。
 そうそう、ご自宅での鍼灸も際も
義務感からやるのではなく
 リラックスタイムとして楽しんでやってみてください
 

お問い合わせ

夏の冷えは意外と多い
2020.6.19

みなさま こんにちは!

コロナ自粛も明け、少しずつ日常生活が戻ってきましたね。

それでも新しい生活様式がスタートし 買い物、外食、お仕事など3密防止、マスク、手洗い消毒・・・様々なことに気を付ける日々になりました。

そのうちの一つ、「換気」

今年の夏は”換気しながらの冷房”となる場所が多いのではないでしょうか?

飲食店、電車、会社・・・毎日利用するところですね。

実は毎年夏にになると特に女性の皆様は冷房による冷えに悩まされています。

当院にいらっしゃる方も冷房の寒さ対策を万全にされています。

 

冬より夏の方が冷えるんです。

正確に言うと

夏の冷えに気が付かない場合が多いんです。

 

その夏の冷えとは2つあります。

1つ目は先程の「冷房」

特に動かない場所(デスクワークなどで)はご自分の感じている以上に

下半身が冷えていることがよくあります。

冷房が効いたところでは レッグウォーマーやひざ掛け、五本指ソックスなどを履いて冷えないよう気を付けてください。

そして、1時間に一度は軽く身体を動かして血行を良くして下さいね。

今年は「換気」をしているならば 少しは冷えも和らぐので
冷え性の方にはちょっと嬉しいですね。

 

2つ目は「冷たい飲み物食べ物」です。

暑いとやっぱりアイスクリーム、冷え冷えスイーツ、アイスコーヒーやジュースが欲しくなりますよね。

出来れば冷えたものは飲食しない方が身体には優しいのですが

どうしても どうしても食べてしまった(;^ω^)なんて時は

食べた後に温かい白湯などで温まってください。応急処置です(笑)

 

冷えた体は自立神経も乱れ女性ホルモンバランスも崩れがちになります。

そういったところから着床障害、排卵障害、生理不順、そしてメンタルの不安定が発生したりすることも多いです。

温めなきゃ! というより

温かい方が気持ちいい! というつもりでこの夏の冷えを意識してみて下さいね。

 

我慢する妊活、頑張る妊活ではなく

ストレスフリーの優しい妊活が身体にも優しく結果にもつながりやすいのです。

 

ご相談はこちら

妊活ダイエットと基礎代謝
2020.2.3

みなさま こんにちは!

この冬は暖冬でしょうか?例年より寒さが緩やかだと感じます。

でも女性 特に妊活中のカップルはお腹周り、足など下半身を暖かくして過ごしてくださいね。

鍼灸や妊活のためのマッサージは全身の巡りを良くすしながら血流も改善させ

冷えを和らげる、全身を温めることで体の各器官の働きにエネルギーを届け元気に活動できるよう促します。

なので日頃から温かさを感じるよう 日常生活に意識を向けて過ごしてくださいね。

そうすることで鍼灸・マッサージの施術が相乗効果として感じられますよ。

 

 

さて、今日は妊活とダイエットと基礎代謝についてお話しします。

基礎代謝とは生命を維持させるために必要なエネルギー代謝のことで

各臓器の働き(心臓や胃の消化、呼吸などなど・・・)で消費されるエネルギーです。

つまり、何もしなくても体が勝手に活動している時に使うエネルギーです。

 

妊活中の方で太り気味の方はダイエットをされている方の多いのですが、

そのダイエット、無理はしていませんか?

有酸素運動、筋トレ、食事制限・・・どれも頑張っていませんか?

 

実は痩せるために一番大切なのは基礎代謝を上げることです。

(痩せすぎ、細身もあまりお勧めしません。)

食事から栄養をしっかり取り、栄養が体に届き、不要なものは排出されることが何より大切です。

そのためには基礎代謝が大きな鍵となります。

その基礎代謝は日頃摂取する食事に大きく作用されています。

 

~基礎代謝は腸内環境改善から~

腸内環境を良くすることで栄養をしっかり吸収できるようになります。

腸がよく動くと基礎代謝も上がります。栄養も行き渡るので体の各機能も働きが良くなり更に基礎代謝が上がります。

 

腸内環境を良くして基礎代謝を上げるには

野菜を摂る。

(ビタミン、ミネラル、食物繊維)

食物繊維は不溶性と水溶性があります。

根菜類に多いのは不溶性ですが腸内のお掃除に欠かせないのは水溶性食物繊維です。

 

野菜にも水溶性は含まれますが微量です。

そこでおススメなのは寒天です。

寒天はカロリーも無く、手軽に摂れる水溶性食物繊維としてダントツです。

ただひとつ 注意点として

寒天1gに対して必ず100㏄以上の水と一緒に摂取してください。

水分が足りないと寒天が腸内で水分を吸収し便秘になります。

 

そして たんぱく質。

たんぱく質は多めに摂れていますか?

たんぱく質は体を作り機能させるために最も重要です。

たんぱく質を増やすと こちらも便秘になりがちなので

水分補給もこまめにして下さいね。

一度に水を大量に飲んでも吸収されないので 少しづつ です。

 

運動は一時的に頑張っても意味はありません。

続けられるもの 無理のないものを選んでくさい。

 

腸内環境を整え、腸の働きを良くして基礎代謝を上げ体を整える。

妊活だけでなく 元気に生活していくうえでもとても嬉しい効果があらわれますよ。

 

ご相談はこちら

不妊治療・不育症治療中の食事は・・・
2019.12.20

みなさま こんにちは!

あっという間に今年も あとわずか・・・(^^;早いですね。

本日は妊活中の食生活についてお話しします。

不妊治療や不育症の治療に取り組んでいらっしゃるカップルからよく頂く質問の一つ

 

「何を食べたらいいですか?」「何を食べない方がいいですか?」

 

個人個人の生活やお身体の状態、妊娠前か妊娠中によっても
おススメする食品が異なることがあるので ここでは詳細を控えますが

最も基本的であり、心がけていただきたいことが3つあります。

それは、

1、食事のバランスを整える。

2、朝食をとる(和食)。

3、1と2を厳格に守らない(7割でOK)

 

まず、1の食事のバランスと 2の朝食について

妊活中の方々にアンケートをとったとある結果報告によると

朝食にたんぱく質源や野菜類を摂っていないカップルが7割ほどいるそうです。

その代わりに炭水化物(糖質)は9割以上の方が摂っています。

昼食も野菜類を摂る方は約5割。

 

炭水化物を多く摂っているため一日のエネルギー摂取量は達しているものの

たんぱく質や野菜類(きのこ 海藻類も含む)が著しく少ないため栄養のバランスが乱れ

身体に必要な、または妊娠に必要な栄養が足りていない可能性があります。

 

これではいくら体外受精!顕微授精!移植だ!と繰り返しても

妊娠や育む力が弱まってしまいます。

なるべくたんぱく質や野菜類もメニューに加えて炭水化物の割合を減らしてみて下さい。

 

たんぱく質 といってもお肉ばかりでなく

魚介類や大豆製品をとりいれた和食がいいのです。

 

不妊治療中の方がよく心配される「冷え」の対策として身体の温まる根菜類があげられますが、

野菜類をこの「根菜類のみ」にはしないでくださいね。

根菜類も糖質が高い炭水化物が多く含まれます。

 

野菜類とは根菜のほかに
緑黄色野菜、淡色野菜、きのこ類、海藻類です。

 

ここまで栄養バランスについて書きましたが その次

3、1と2を厳格に守らない が大切になってきます。(^^)

不妊治療をするカップルは毎日忙しい現代人が多いのです。

バランスを整えたくても上手くいかない日だって多々あります。

 

ですから、一週間の約6~7割ほど ゆるゆるでいいので

食事のバランスを心がけてみてください。

きっと体調の変化を感じられると思いますよ(^O^)

 

妊活といっても それだけに特効のある食品は存在しません。

妊娠できる+出産まで育める身体になる近道はバランスです。

何事もバランスを良くすることで身体も整うのです。

 

当院の鍼灸マッサージ施術でも
お身体の状態のバランスを整えながら不妊や不育症の状態も改善し子宝に向かう身体になるための施術を加えて行います。

 

ご相談はこちら

妊活に運動を始める?
2019.11.3

みなさま こんにちは
朝晩肌寒く感じる季節になりましたね。

 

特に不妊や不育症でお悩みの妊活をされている方は冷えを感じることが多いと思われます。

妊活の一環で運動などされていらっしゃいますか?

 スポーツジム、ヨガ、ストレッチ、マラソンン、テニス、水泳・・・初めて来院される方々から

このような運動もされているとお聞きしますが

 ほとんどの方は

 「何もしていません()」 とお答えになります。(^^)

 
それは仕方のないことですよね~

毎日お仕事や家事、その合間にクリニック通い・・・


とにかくお仕事をされている方も、されていない方も

忙しく過ごしていらっしゃるのですから。

 

もし、ご自身が

「妊活を機に何か運動でもしてみようかな?」と

 

【運動してみたい】というお気持ちがあれば ぜひ、生活に取り入れてみてください!

 

でも、

「妊娠するために・・子宝の為に・・」と義務感から運動する時間を無理してとるなら やめてくださいね。(^^)

 

妊活にはそれほど激しい運動は必要ないのです。


軽~く身体の巡りが良くなるような動きでいいんですよ。

 

例えば、いつも自転車で行くスーパーを徒歩にしてみる とか

通勤中に会社の最寄り駅ひとつ前で降りて歩いてみる とか

 

小さなことから身体はすこしずつ変化していきます。

 

また

人工授精や体外受精 顕微授精の移植の際は更に運動に関して注意することがあります。

(当院で個別にお伝えしています。) 

 

ご自分の身体と相談しながら

ゆっくり身体を緩め、温め、巡りを良くしてあげてくださいね。

 

不妊や不育症の方々への鍼灸もこのように

穏やかに体質改善させて子宝をめざすものなのです。

ご相談はこちら

人工授精にはコーヒーがいい?!
2019.5.23

みなさま こんにちは!

5月なのに東京の予想最高気温は29度!日差しが強くなりましたね。

汗をかいたら水分やミネラル補給をしてください。

 

さて、今日はコーヒーと妊娠の関係の研究結果をお話しします。

デンマークのオーフス大学でコーヒーを一日に1~5杯飲む女性と飲まない女性の不妊治療成績が研究されました。

結果、人工授精では1~5杯飲む女性が 飲まない女性より

妊娠率が1.49倍 出産率が1.53倍高かったのです。

 

また体外授精や顕微授精ではコーヒーと結果は関連しない というのです。

 

そのメカニズムは不明とされていますが、仮説があります。

・卵管の絨毛がカフェインによって刺激され卵子のピックアップや受精卵の運びに良く影響している。

 

・黄体期のプロゲステロン分泌がカフェインで促進され排卵障害の可能性が減る。

 

などなど・・・。

 

これは女性のみで

不妊治療をしているカップルの男性はカフェインやアルコールの摂取が多いと

少ない男性と比較した場合不妊治療成績は低い という報告があります。

 

妊娠後とコーヒーの関係は

「流産リスク上昇とコーヒーは関連する」という報告は数多くされています。

最近の研究では妊娠後1日1杯のコーヒー分のカフェイン100㎎で流産の危険が上がるとも報告があります。

妊娠後はコーヒーを控えましょう。

誰もが奇跡を経て生まれてきた。
2019.5.13

みなさま こんにちは!

日によっては夏日を観測するほどになりましたね。

電車やお店では冷房が効き始める時季でもあります。

知らず知らずに身体が冷えてしまうこともあるので薄手の腹巻や靴下などで

暑い季節ほど防寒対策してくださいね。

(お腹周りや足、足首周りにいは婦人科系に大切なツボが多く存在しています。)

 

このHPへいらっしゃる方は妊活中であると思います。

 

そこで、妊娠や出産をすることは誰にとっても奇跡のようであるとご存知でしたか?

 

特に妊活をされなくても子宝を授かるかたでも

妊娠 出産へ辿り着くのは様々な難関をクリアした受精卵なのです。

 

まず、卵子が排卵され精子と出会うのを待ちます。

それも元気な精子でないと膣や子宮を渡って来れません。

上手くおりものなどで保護されながら渡って来て、受精する力のある精子です。んs

健康な男性でも全ての精子が元気で強いのではないのです。

受精卵が子宮で着床する際も 

特に問題なく若い卵子、元気な精子からの受精卵でも

みんながみんな無事に着床するとは限らないのです。

 

また、着床しても育つ力がない受精卵もよくあることです。

 

これらは不妊や不育症の方だけでなく

全てのカップルにみられる事なのです。

 

妊娠出産するということは最後は人間の手では及ばない「神のみぞ知る世界」なのです。

 

不妊鍼灸では少しでもその可能性を上げるべく

妊娠出産しやすい身体へ整えていくのです。

ご予約はこちら

鍼灸が妊娠・出産へ働きかけるのは・・・
2019.5.6

みなさま こんにちは!

10連休も最終日になりました。お休みを満喫されましたか?

それともお仕事や家事で忙しく過ごされたでしょうか?

妊活中の皆様においては お休みに関係なく身体のサイクルは回ります。

そのため当院は通常通り施術を行っておりました(^^)

 

今日は「鍼灸」がなぜ不妊治療と併用すると子宝への近道なのか?をお伝えしますね。

 

まず、鍼灸治療とは不妊、不育症であっても

卵巣や子宮など婦人科系だけにアプローチするのではないのです。

 

一番大切で基盤となるのは

全身の状態を整え改善することです。

 

身体全体を把握しながら 身体本来がもつ自然治癒力を引き出すところからスタートです。

 

それは遠回りのようで 一番の近道なのです。

 

身体に自律神経の乱れや疲労などからくる不調があった場合

身体の治癒する力は その不調を治そうとエネルギーを使います。

そのために生殖に関わる改善は後回しになり、結果エネルギー不足となってしまいます。

 

まず、鍼灸マッサージでは身体の全体を整えることで

その分の自然治癒力のエネルギーを卵巣や子宮、その他生殖に関わるところへ使えるようになるのです。

もちろん 身体全体の改善と並行して生殖に関わる鍼灸も行いますが

お一人お一人のお身体の状態にあわせて

使用するツボの数や種類 お灸や鍼の種類も増やしたり減らしたりしています。

 

その施術方法は施術者によって異なり

それぞれの段階を経てベストをつくしています。

同じツボでも施術者の整え方があるので順番も違うのです。

 

急がば回れ という言葉の通り

じっくりご自分の身体に向き合っていけるかが大きな鍵となります。

 

 

ご相談はこちら

妊活中、妊娠中の服装について。
2019.4.29

みなさま こんにちは!

平成時代も残りあとわずか。令和はもうすぐ!

(新しい時代が始まるので令和になった5月1日は初詣に行くといいですよ(^^)

 

季節はすっかり春になりました。

あたたかい日も増えましたね。

これから更に気温も上がり夏へ向かうのですが、妊活中の方、妊娠中の方にぜひ気を付けて頂きたいことがあります。

 

それは下半身の服装です。

 

秋や冬は気温も低く寒いのでズボンや靴下を履いて下半身の冷え対策をされている方は多いのですが

春になり温かくなってくると 途端に素足を出すファッションをお召しになる方が増えます。

以前のコラムにも掲載しましたが

下半身の冷えはそのまま卵巣の冷えへとつながりホルモンバランスに影響されます。

 

不妊治療中や不育症治療中の方、妊活中の方、妊娠中の方は

特に下半身、足首 足先まで冷やすこと無いよう意識的にズボンや靴下を履いて温かくして卵巣へも温かい血液を流してあげてくださいね。

 

カイロで温める必要はありません。

靴下やズボン、薄手の腹巻などでいいので

日頃から着用してみてください。

 

鍼灸マッサージを受けるだけではなく

施術に加えてご自身の「妊活している」という生活を取り入れてください。

負担になることではありません。

服装をちょっとチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

素足で履くサンダルや 足首を出して履くズボン、

素敵なファッションなのは よく承知していますが

毎日のちょっとした工夫で体質も変わっていくので

妊活中、妊娠中はいい結果につながるよう二人三脚、いや施術者とカップル2人の

三人四脚で進んでいきましょう!

 

ご予約はこちら

東洋医学の不妊・不育症鍼灸。基礎となる考え方とは
2019.4.9

みなさま こんにちは!

当院前の中野通りの桜トンネルは今、桜吹雪の真っただ中ですよ(^^)/

寒暖差が激しく、身体に負担のかかりやすい季節でもありますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

本日は東洋医学をとても簡単にご紹介します。

 

当院へいらっしゃる方々のほとんどが東洋医学の世界が初めてです。

日常生活であまり馴染みのない世界 という方も多くいらっしゃいます。

そんな初体験の世界へ足を踏み入れるわけですから

緊張されると思います。

 

そこで当院では東洋医学と不妊鍼灸の説明会と体験治療を受けて頂き

安心して施術を受けていただいています。

不妊鍼灸に取り組みたい とお思いの方は どうぞお申込み下さい。

不妊鍼灸の説明&体験会

では、東洋医学の基礎的な考え方の一部をお話ししましょう。

東洋医学では私たちの住む世界にあるものを自然のままに見ています。

そしてそれら全てを陰と陽にあてはめることができます。

例えば月と太陽、光と影、男と女 など相対するものです。

それを「陰陽論」といいます。

 

そして、存在する物質や状態を木 火 土 金 水に当てはめる「五行説」があります。

 

木火土金水はそれぞれ深い関係でつながっており連鎖関係でもあります。

「木」が燃えると灰になり、それがやがて「土」になり「土」から鉱物「金」が生まれ「金」は空気の温度差で水分「水」が生まれる。

といった具合です。

人間の臓器もこの五行説によってあてはめられるのです。

 

この陰陽論と五行説を合わせた「陰陽五行説」をもとに施術を行い身体を整えるのが東洋医学の施術です。

このほかにもまだまだ深い説明があるのですが大変難しくなりますので

これ以上の説明は割愛します(;^ω^)

 

説明会では不妊と東洋医学の関係についても しっかりお話しいたしますので

不妊鍼灸の理解をしてから取り組みたい という方は

どうぞお問い合わせくださいね。

ご相談はこちら

精子と片手一杯のナッツ類、その研究結果。
2019.3.28

みなさま こんにちは!

日本列島 桜の季節が始まりましたね。

当院のある中野通り満開間近!桜のトンネルが約2キロにわたって続いていますよ。

 

さて、今日は男性の妊活情報です。

妊活をされるカップルで男性側は特に「働き盛り世代」の方がほとんどです。

残業が多かったり、体力をフルに使う業務だったり、責任が伴う役職業務だったりと

健康な身体でも疲労が溜まりやすい生活を送っていらっしゃいます。

そんなカップルの妊活は「タイミング」が難しかったり

男性が疲労困憊によって精子の状態が弱かったり などということも多々あります。

ちなみに精子の状態は身体の状態や日によって日々変動するので1回の検査結果が良くなくても次回の検査では回復するケースは多いです。

 

そこで、不妊治療に励むカップル 男性側にご紹介したい食品は

「ナッツ類」です。

2018年7月、スペインの研究者が「ナッツ類」の摂取により精子の質と量が改善される

との科学的実験で明らかにしたと発表しました。

実験では健康で生殖機能に問題の無い18~35歳の男性119人を2グループに分け

一方のグループには「アーモンド、ウォルナッツ、ヘーゼルナッツ」を毎日60g摂取させ

もう一方にはナッツ類無しの食事をとらせました。

 

14週間続けた結果、ナッツ類を摂取したグループは

精子の数、形、活力、動きに改善みられ 男性不妊と深い関わりのある「精子DNA断片化」

のようすが減少した。

と、いうことです。

別の実験結果で抗酸化物質、亜鉛 葉酸 セレンなどが豊富な食事を摂取した際の精子の改善がみられるように、

それらの栄養素を豊かに含むナッツ類でも同様の働きかけがあったのではないだろうか。

 

実験結果の共著者でロビラ・イ・ビルヒリ大学のアルベルト・サラスウエトス氏は
「子を望むならナッツ類を摂取せよ」と言い切ることはできないが

妊娠には健康的な身体や生活習慣が良い と言っています。

 

ナッツ類60gは大体片手一杯ほどです。

健康な身体のためにも美味しく食べてみませんか?

 

ご相談はこちら

ツボの位置は変わる?!&不妊で鍼灸院を選ぶとき
2019.3.17

皆様 こんにちは!

冬ごもりをしていた虫や動物達が春を感じて動き出す「啓蟄(けいちつ)」の季節です。

暖かさと寒さを繰り返す日々ですね。

この時季は身体が気温差や気圧に慣れようと一生懸命になっています。

自律神経も乱れやすく不調を感じやすいので 

どうぞご自分に優しくしてあげてくださいね。

 

自律神経と身体のホルモンはとても深い結びつきがあります。

特に婦人科系のホルモンは自律神経に左右されるので不妊や不育症でお困りの方は

鍼灸マッサージで整えることが子宝への近道となります。

(春に自律神経が乱れやすいから 春は妊娠しずらい ということはありませんよ ^^)

 

今日はそんな自律神経・婦人科系・不妊不育症などに有効な鍼灸に使われる「ツボ」について

簡単にご説明いたしますね。

 

ツボとは人体に流れる「氣」の経絡の上に点在しています。

経絡とは目には見えませんが西洋医学でのリンパ管や血管のように全身に張り巡らされている線です。

東洋医学では体中に14本の経絡があるとされています。

そしてツボは300以上あるとされています。

 

鍼灸師は国家資格を取得するため経絡やツボについて勉強するのですが

実はツボは万人同じ場所には存在しないのです。

人によって、体調によって、微妙に位置がちがいます。

そのためツボの教科書に正確に記載できないツボもあるのです。

 

また、鍼灸師あんま(マッサージ)師それぞれに流派があり、教えを受けた師匠によって

身体の整え方も全く異なります。

師匠から受け継いだ手法をそれぞれの鍼灸師あんま師が更に工夫し独自の施術法を試行錯誤するため鍼灸院によって施術の内容は違うのです。

使用するお灸も、鍼の種類、刺す数、深さなども全く異なります。

 

各鍼灸師あんま師によって整える方が違うので

例えば移植直前に鍼灸を希望される場合

「いつも通院している鍼灸院が休みなので移植直前の今日だけそちらで鍼灸をお願いします」

というのは危険なので当院ではお断りしています。

今まで整えてきた先生の手法から直前に別の手法に変えるということは

身体が混乱する可能性があるからです。

 

どうぞ、鍼灸院を選ぶ際は

あなた様の身体を一番に考える方針のところをお探しくださいね。

 

早く妊娠したい という気持ちは痛いほどわかります。

しかし、急いで負担のかかる鍼灸をしてしまうことで逆効果になり

結果遠回りになります。負担が原因で流産してしまっては元も子もありません。

 

当院では皆様のお身体を第一に状態をみながら刺激するツボを増減させ

急がば回れ、じっくりと施術を行っていきます。

 

ご相談はこちら

【春】の不安感、倦怠感、と妊活
2019.3.10

 

皆様こんにちは!

今日の気温は温かいのか寒いのか?

外出する際の服装に迷う「春」がやってきましたね。

春は明るくウキウキした気分になると思われがちですが

実のところ自律神経は気温や気圧の変化に左右されやすく、身体と心は不安定になりがち。

女性も男性も心身の不調が表れやすい季節です。


日本では年度終わり&始めで生活全般に大きな変化のある人も多く、それに重ねて

卒業・入学・引っ越し、就職や異動の時期や災害などのトラウマを受けた時期が近付くと、当時を思い出して悲しくなったり、切なさを感じたりする【記念日反応】があります

誰にでも起こる反応なのですが、人によっては不安で眠れなくなったり 気持ちが沈む日が続いたり頭や身体が重かったりと鬱に似た症状に悩むこともあります。

すぐに出来る対応策としては

情報は意識的に選んで、無為に感情を揺さぶられるがままにしないことです。  

不安が増すようなテレビ番組やネット情報から離れる、

「あ、今 私は不安な感情を感じているな」と客観的になってみる、などです。

 

また『春眠暁を覚えず』(春の夜は短く、また気候もよいので、つい寝過ごしてしまう)

実感している人も多いかと思いますが、

身体、神経系は、気候の変化に順応するためにフル稼働しているので

春はとくに何もしなくても体力を消耗しています。 
 
「新しい生活が始まるというのに、今からこんなやる気が無くてどうする!?」なんて、自分や家族を責めないでくださいね。

体の声に耳を傾けて、冬の間頑張ってきた自分を労わってあげるのが大切です。 
 

身体は気候の変化 気圧の変化に対応しようと自律神経が精一杯稼働しているのです。

不妊鍼灸ではこの「自律神経の働き」を整えるための施術を行うので

定期的に施術を受けている方は「不妊で受けていたのに、今春は去年より身体が軽いです」という実感されることもよくあります。

不妊や不育症の方に行う鍼灸マッサージは

身体全体、自律神経に働きかけるので不妊不育症以外の症状が改善されるのは珍しくありません。

 

 

妊活をされている方に多いのは

「友人や知人の妊娠出産に本音では喜べない。怒りが湧いてくる。こんな私って・・」

「本当に私に子供はできるのか不安。」

「どうして私だけ。」

「もっと妊活を頑張らないと!食べ物?運動?サプリ??漢方??」

と、自分を追い込み 責めてしまう方々です。

その気持ちや焦り、自分責めは「春の不調」が輪をかけて大きくしてしまいます。

ご来院された際にはどうぞ、そんなお気持ちを話してくださいね。(^^)

 

天気の良い日は外に出て、身の回りの自然に目を向けてみましょう。 
 
新しい芽は出てきたばかりで、まだまだ繊細で傷つきやすいですね。

日差しが強まって、緑が勢いよく茂り始める頃のために、今は少しペースを落として、のんびり、やさしい時間を過ごしてください。

ご相談はこちら

不妊や不育症かも?
婦人科・クリニックを受診するまでの期間
2019.3.3

今日は桃の節句 ひな祭りですね。

春の声と一緒に花粉も舞うこの季節、

みなさまいかがお過ごしですか?

 

今日は「婦人科(不妊クリニック)にかかるのはどのタイミング?」のお話しです。

「妊娠なんて、すぐ出来ると思ったのに なかなか・・・」

「流産なんて、よっぽどのことがない限り起こらないものなのに・・・」

 

【不妊治療】というキーワードは耳にするものの 
まさか自分が当てはまるとは受け入れずらい方がよくいらっしゃいます。

 【不育症】という言葉をご存知ではない方もいらっしゃいます。

 

それはしょうがないことなのです(^^)

 

不妊症や不育症は表立った症状があるわけでもなく、日常生活にも何も支障がなく、放っておいても重症化するものではないからです。

(注:お身体に疾患があった場合は当てはまりません)

生理不順であったり 冷えを感じる、のぼせを感じる

実感する症状としては このあたりではないでしょうか?


そのため病院へかかるまでだいぶ時間が掛かってしまうカップルもいらっしゃいます。

そこで妊娠出産を希望されるかたが
自然妊娠を待って婦人科・クリニックへかかるまでの期間の指針をご紹介します。

 

不妊症の定義では

 

「性交を試して1年間妊娠しなければ不妊症」
(日本では2年間 という医師もいます) とされています。

 

しかし、年齢によってその期間は差があります。

 

35歳以上の女性は半年妊娠しなければ、

38歳以上の女性は更に早く(3ヶ月くらい)、

専門機関へ相談することをお勧めします。

 

中には

35歳以上で子供を望むならすぐ受診した方がいい」という意見もあります。

 

なぜこんなに「早く!」と促すかといいますと

卵子の老化が不妊や不育症に大きく関わっているからです。

 

卵子は年齢と共に老化が進みます。

 

少しでも若い卵子の方が妊娠出産する力が高いのです。

 

 

婦人科やクリニックへかかったからといって

必ずしも治療を始めるべきだ!というわけではありません。

 

ひとまず検査だけでも受けて現状を知っておくだけでも今後の道しるべになります。

 

何かハッキリした原因が見つかれば

その対処をすることが子宝への近道になります。

 

カップルのお身体の状況や環境によって様々な選択肢があるので

少しでも心配のある方はご相談されてはいかがでしょうか?

 

ご相談はこちら

生理中に不妊鍼灸は受けていいのですか?
2019.2.22

昨日(21日)は北海道で地震がおこりました。

どうぞ地震にあわれた方々が安心して過ごしていかれるようお見舞い申し上げます。

 

東京は冬の寒さから ほっとできる春の温かさを感じる季節になりましたね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

先日、NHKの「ためしてガッテン」で【はり治療】について放映されました。
ご覧になられた方も多いと思います。

 
近年、はり治療を始め、東洋医学が世界的に医療として認められWHOでも認定されました。
意外にも日本よりアメリカ、ヨーロッパで多く知られています。

特に不妊治療には大学の機関などでも研究結果が発表されているのです。

 

今日は当院へ不妊・不育症の鍼灸マッサージを受ける方々からよくいただく質問をご紹介します。

 

Q.生理中でも鍼灸マッサージを受けていいのですか?

 

A.もちろん大丈夫です。

むしろ、生理中にも積極的に施術を受けて頂くことをおススメしています。

 

生理中なら「生理痛」生理前なら「PMS」の症状緩和にもなります。

 

生理中、生理前後に鍼灸治療を受けるとそれらの不快な症状緩和だけでなく

東洋医学界でいう濁った血「お血」を排出することもできるので

生理による症状だけでなく、日常の不快な症状も改善する傾向があります。

身体が自然に整うよう働きかけるため、生理直前のみの施術より定期的にお受けになることが一番望ましいです。

ご相談はこちら

下半身の冷えと卵巣と不妊の関係
2019.2.15

みなさま こんにちは!

遠くから春の足音が聞こえてくる今日この頃ですね。

この時季は寒暖差があり身体にも負担が掛かりやすいので 
どうぞお身体の声に耳を傾け、大切に過ごしてください。

今日のお話しは妊活の基本、「下半身の冷え」についてです。

身体に冷えを感じる女性はよくみられますが、当院へご来院される不妊や不育症でお悩みの方々は特に「下半身の冷え」をお持ちの方が多くいらっしゃいます。

 

下半身の冷えと不妊・不育症にはとある関係があります。

 

実は下半身、特に脚が冷えると卵巣まで冷えやすくなる といわれています。

卵巣といえば婦人科系にとって大切なホルモンやホルモンバランスに大きく関わる臓器です。

その卵巣が位置するところは
下半身(脚)から上がってくる太い静脈の上にあたります。

ということは 当然、
下半身(脚)が冷えていると冷たい血液が静脈に乗って卵巣を冷やす事になりかねません。

卵巣が冷えると働きも鈍くなりがちです。

 

下半身を温め、温かい血液を流してあげてくださいね。

腹巻、レッグウォーマー、ひざ掛け、湯たんぽ・・・いろいろ活用するだけでも変化しますよ。

妊娠前だけではなく 妊娠中も下半身を冷やさないようお気を付けください。

 

ご相談はこちら

冬の妊活は体調管理から(乾燥対策)
2019.2.8

みなさま こんにちは!

立春を迎え、寒暖差が大きくなりましたがご体調はいかがでしょうか?

 

妊活、不妊・不育症治療には日頃の体調管理が大切になります。

 

神経質になる必要はありませんが、

今 ご自分の体調がいいのか? 良くないのか? まあまあなのか?

など、身体の声に耳を傾けることでご自身の身体を大切に守るケアにつながります。

特に女性はホルモンバランスの変化によって体調や気分が常に変化します。
その変化を力ずくで乗り切るのではなく
それぞれに合った対応をしてあげることが身体にも優しく、負担も少なくなり

ストレスが減り身体全体の巡りが良くなるので妊活に大切な要素のひとつになります。

家事やお仕事でお忙しい方こそ

お身体の声に耳を傾けるだけでもいいので 始めてみて下さいね。

きっと新しい発見がありますよ(^^)/

 

さて、今日は前回の「妊活中は特にインフルエンザを予防」に続きまして、

もっと広い範囲で

「体調管理&風邪予防になる乾燥対策」についてお話しします。

 

体調不良で妊娠のタイミングを逃しては勿体ないですよね。

ぜひ参考にされてみてください。

 

~乾燥対策~

適度な湿度は風邪を防ぎます。

部屋が乾燥していると細菌やウイルスが活発になり体の粘膜から体内に入っていきます。

部屋の湿度を50~60%にすることで細菌やウイルスの活動を抑え、風邪を予防します。

 

しかし、過度な加湿は禁物です

 

加湿し過ぎると結露が発生しカビやダニが活発になります。

寒いところと暖かいところの差をなくし部屋全体を50%程度の湿度に保ちましょう。

加湿器を利用するなら日頃のお手入れが重要です。

常に水分があり温かい部屋に置くことでカビや雑菌が繁殖し飛散しやすいため

給水部分などはこまめに掃除してください。

 

【加湿器以外の加湿方法】

●鍋料理をして水蒸気を出す。

●入浴後に浴室のドアを開けておく。

●石油ストーブなどをつかう。(水蒸気が出る)

●洗濯物を部屋干しにする。

●葉の多い観葉植物を置く。(葉から水蒸気が出る)

●マスクで鼻や喉の潤いを保つ。

 

【加湿で乾燥肌は改善しない】

 肌の乾燥を左右するのは肌の水分を保つ「セラミド」「NMF」という成分の天然保湿因子の量です。

これらは加齢と共に減少するため肌の水分を保つ力も減っていきます。

補うためには保湿成分の入った化粧品を使ったり、

たっぷりと睡眠をとって肌の回復を促したり

ストレスをためないようにすることが大切になります。

ご相談はこちら

妊活中は特にインフルエンザを予防。
2019.2.4

みなさま こんにちは。

今年もインフルエンザが大流行しています。

妊活中に高熱になるとその月は排卵をしないこともあります。

また、着床しないこともありますので予防していきましょう!

 

インフルエンザを完全に予防することはできませんが、感染率を下げる対策はあります。


感染力はとても強く、ウイルスが喉の粘膜に付着すると約20分で増殖し数日間の潜伏期間を経て発症します。

感染ルートは咳、くしゃみからの「飛沫感染」と

ドアノブなどにウイルスが付着し触れる感染の「接触感染」です。

 

風邪との違いは

インフルエンザには高熱・関節痛・筋肉痛・頭痛など全身同時に症状があらわれます。

~予防手段~

・目、鼻、口を手で触らない。手をこまめに洗う。

・寝るときはマスクをして喉の乾燥を防ぐ。

・こまめに水分補給をする。(喉にウイルスを滞在させない)

・人ごみを避ける。不要な外出を控える。

・充分な休養をとり、バランスの良い食事をとる。

・部屋の湿度を50~60%に保って乾燥を防ぐ。

 

インフルエンザに限らず
日頃から体調に気を配り、休養とバランスの良い食事を心がけて
身体を整える生活を送ってください。

それは不妊鍼灸では基本にもなり、施術自体も身体を整えるところから始まります。

身体を整える、体調に気を配ることは妊娠・出産のためだけではなく

一生を通じてあなたの身体を大切に使うためでもあります。

 

ご相談はこちら

「妊活情報より大切なもの」とストレス
2019.1.28

みなさま こんにちは。

 季節は一年で最も寒い「大寒」です。

温かくしてお過ごしですか?

 

さて、ストレスと妊活に関するお話しです。

生理の状態、ホルモンバランス、基礎体温などなど婦人科系統の身体の状態はストレスによって大きく変化します。

「え?こんな些細なストレスでも?!」とあなたが思うほどのことでも影響される場合があります。

 

不安や何か検査結果が思わしくないときにインターネットで調べたりされませんか?

実は、その行為自体が不安やストレスに輪をかけて負のスパイラルにはまってしまう方が多いんです。

妊活情報はあくまでも参考程度に、

さまざまに溢れる情報に一喜一憂する必要は全くありませんよ(^^)

 

大切なのは「私が今、何を感じているか?」「身体がどんなサインを教えてくれているか?」に耳を傾けることです。

 

例えば
妊活には○○を食べるといい と聞けば食べなきゃ!と頑張るより

試しに食べてみようかな?(実際に食べたら)いい感じがするかな?
あまり気が進まないかな? 

などご自身の身体や気分からの発信を感じてみて下さい。
それが一番あなたに適しているものを教えてくれます。

 

ご自分のサインをキャッチするには「リラックス」することが一番有効です。

 

しかし、妊活中にストレスを無くせ! というのは大変難しく、
逆にその考えがストレスになってしまいますね。

 

ストレスは敵ではありません。いけないものでもありません。

 

ストレスがあることを「感じて」みて下さい。

 

ストレスを感じていることに気づくのです。

 

気づくことが最も大切です。

 

ストレスに気づいたら癒してあげればいいのです。

癒し、リラックスは精神の安定となり、自律神経の働きを整えます。

(当院ではご来院される方に合わせて様々なリラックス法をお教えしています。)

自律神経が整えば婦人科系統

そして妊活のみならず、身体全体が自然といい状態に整うのです。

 

鍼灸マッサージで妊活をする ということは

病院の治療やお薬を使って局所的に対処するのとは違い

身体全体の状態を整えながら妊娠、出産へつながる体質に変化させていくのです。

 

そのため不妊や不育症に関わる症状以外の身体の不調も改善されるのも珍しくありません。

 

ご相談はこちら

基礎体温を測っていますか 2
2019.1.10

本日は前回の続きです。

基礎体温の測り方のコツ

妊活には欠かせない基礎体温の変化。正しく測るコツがあるんです。

1 睡眠時間は最低4~5時間とって下さい。

2 目が覚めたらすぐ(起き上がる前)に測ります。

起きて動いてしまっては正しい基礎体温は測れません。

動く前(目覚めてすぐ)に測れるよう、枕元に体温計を置いておくのがおススメです。

3 体温計は舌の下の奥に挟んで測ります。

  計測後は基礎体温表やアプリなどで記録します。

 

ホルモンバランスの変化や排卵日、生理の始まり、妊娠の可能性・・・

女性の身体サイクルを教えてくれる基礎体温ですので測ることをおススメしていますが、ストレスになってはいけません。

基礎体温に一喜一憂する必要はありません。

2層にならないと! と焦る必要もありません。

あくまでも目安の一つとして記録してくださいね。

長い期間記録をとっておくと どんな時に身体の調子が良く(又は悪く)なるのか、
季節の変化なのか、忙しい時期なのか など大きな体調の流れもみることができます。

 

ご相談はこちら

基礎体温を測っていますか 1
2019.1.3

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、新年1発目は「基礎体温」のお話しです。

「もう知っているよ~」 という方も多いでしょうが基本的な事から測り方のコツもご紹介するので 今一度確認してみて下さいね。

まずは、

・基礎体温って何?

「基礎体温」とは身体を動かしていない時の体温のことです。

日中活動すると体温は上がります。

そのため基礎体温は朝目覚めた直後、体温が一番低いときに動かないで測ります。

 

・基礎体温で何がわかるの?

月経周期によるホルモンバランスの変化がわかります。

周期には「低温期」と「高温期」があり2層になっています。

月経期と卵胞期の約14日(個人差あります)は低温期、

そして排卵日を境に黄体期に入ると高温期になります。

排卵日になるとガクッと体温が下がりますが もし無排卵月経ならその体温差はなく2層にもならない特徴があります。

 

・使用する体温計は?

小数点以下2桁まではかれる「婦人体温計」を使ってください。

婦人体温計には「予測式」と「実測式」があります。

予測式は数十秒で測れますが、あくまで体温の予測です。

正確な体温を測るには時間は5分位かかりますが「実測式」をおススメします。

 

測り方のコツは次回へ

ご相談はこちら

睡眠と卵子の成熟の関係
2018.12.24

 

卵子の成熟と睡眠には関係があることをご存知ですか?

 

みなさま こんにちは!
今日はクリスマス イヴです。

年の瀬も迫り、お仕事 家事 年末年始の準備で大忙しの方も多いですよね。

ついつい睡眠時間を削って・・・そんなこともあると思います。

妊活に励むかたの中にはそんな「頑張り屋さん」もよくいらっしゃいます。

でもちょっと待ってください。

ご自分の身体を振り返ってみましょう。

 

ということで妊娠に欠かせない
「卵子の成熟」と睡眠についてお話ししますので

妊活=自分の心身を大切にする という事を生活に取り入れてもらえたら幸いです。

 

~睡眠ホルモン「メラトニン」3つの働き~

●メラトニンは睡眠を促す働きをします。
 

日中、太陽の光を浴び 適度な運動やバランスの取れた食事をとることで

ストレスに強く自律神経にも関係する「セロトニン」が分泌されます。

セロトニンが分泌されると夜は「メラトニン」が分泌されるようになるので質の良い睡眠が取れるようになるのです。

 

 ●女性ホルモン

夜10時~2時の「お肌のゴールデンタイム」はご存知ですか?

この時間に就寝することでメラトニンにより 女性ホルモンのバランスが整います。

そのためお肌の修繕はもちろん、卵子の成長も促します。

 

●活性酸素の抑制

活性酸素は卵子の成熟を妨げます。

メラトニンにはこの活性酸素を抑える抗酸化作用があるといわれまています。

メラトニンによって卵胞の中の卵子の成熟が守られるのです。

 

いかがでしょうか?

不妊治療には欠かせないキーワード「卵子の質」と睡眠の関係が少しだけお分かりいただけたでしょうか?

年齢が上がるほど卵子の質が気にかかるところですが、

いろんなサプリメントをとる前に毎日の生活習慣をチョコッと変えるだけで変化を起こすこともできます。

 

先にもお話ししましたが、妊活をされている方はお仕事をしていても、されていなくても

頑張り屋さんが多くいらっしゃいます。

時にその頑張りがご自分の身体を痛めてしまいます。

ストレス、冷え、睡眠不足・・・など

 

不妊鍼灸(不育症含む)にできることは

お身体の状態に合ったツボを選び、身体全体のバランス調整を行いながら妊娠 出産する体質へ促すことです。

そしてソフトなマッサージで相乗効果を上げていきます。

当院の施術の中には身体をリラックス状態へ導いて本来の働きを呼び戻す ということも行います。

実はそれに近い事を毎日ご自分でできるのです。

それは「睡眠」です。

 

快眠の方法を知りたいかたは受診時にお聞きくださいね。

また、こちらのコラムでも快眠について取り上げようと思います。

 

ご相談はこちら

お腹の冷えを解消して妊娠力アップへ
2018.12.17

寒い朝は空気が澄んでいますね。

治療院のビルの最上階からは富士山が見えます(^^)

 

みなさま こんにちは!

今日は不妊や不育症ででお悩み方がとても多い「お腹の冷え」についてお話しします。

 

みなさまはお腹の冷えを実感されていますか?

当院へいらっしゃる不妊や不育症の方々から問診でお話を伺ったり
腹診(お腹に触れて状態を診る)を行うと7~8割ほどの方はお腹が冷えています。

ご自身で冷えを自覚されていらっしゃる方もいれば

全く自覚がなく冷えている方もいらっしゃいます。

 

女性は男性に比べ筋肉量も少なく 腹筋も少ないため冷えやすいのです。

「お腹が冷える」ということは血行やリンパの流れが滞り気味になっているので

お腹周りの体温が低くなっています。

お腹のすぐ下には子宮、卵巣があり
お腹が冷えるということは子宮や卵巣の血行やリンパの流れにも影響が出て働きが鈍くなりやすいのです。

これは妊娠に大きく関係してきます。

 

~お腹が冷える5つの原因~

1 冷たい飲食物の摂取。

2 下半身の服装が防寒できていない。

3 キツメの下着、ズボンをはいている。

4 運動不足

5 ストレス 自律神経の乱れ。

 

ますは1 冷たい飲み物と食べ物の摂取。

 

冷たい飲み物や食べ物は身体を冷やすのは当然ですが胃に直接影響します。

実は胃と婦人科系の内臓は東洋医学の世界では密接に関係しています。

不妊 不育症鍼灸で有名な足のツボ「足三里」は胃の働きを改善するツボでもあるのです。

冷たいままでなく 常温か少し温めてから摂取しましょう。

 

2 下半身の防寒不足

 

見た目やファッションバランスを考えると上半身はセーターやコートなど

しっかり着込んでいるのに対し 下半身はスカートにストッキングやタイツで済ませていませんか?

上半身だけ温めても婦人科系内臓に大切な「下半身」が寒い状態では意味がありません。

意外にも「冷え性なんです」と言われる方は

スカート&ストッキングorタイツ のみで過ごされている方が多くいらっしゃいます。

服装をズボンや靴下の重ね履きに変えるだけでも冷えが解消されることがあります。

あと、腹巻もしているとかなり違います。温まりますよ。

(もっと詳しい服装のコツを知りたい方は受診時にお聞きくださいね)

 

3 きつい下着 やズボン

キツイ下着やズボンは鼠蹊部(そけいぶ)を圧迫し下半身への血行やリンパの流れを阻害します。

また子宮・卵巣のあたりも圧迫されるので血流が滞り働きが鈍くやりやすいです。

 

4 運動不足

長い時間座っていたり、立ちっぱなしだったりしませんか?

ずっと同じ姿勢でいると身体は硬くなり血流が悪くなります。

1時間に一回は軽く身体を動かしほぐしましょう。

日頃の運動は軽いもので大丈夫です。

激しい運動や強いストレッチは身体に負担がかかり あまり良くありません。

時間が空いたら10分ほど軽いウォーキングなどして血流をよくしてください。

 

5 ストレスや自律神経の乱れ

 

 社会生活を送る以上、どうしてもストレスにさらされます。

ストレスは想像以上に婦人科系に影響を与えてしまいます。

そのためストレスが減ったとたん全身の巡りが良くなり、すんなり妊娠出産される方も多いのです。

不妊治療をお休みしたり、辞めたとたん妊娠した ということがよくあります。
これは不妊治療がストレスだった可能性が高いのです。

ゆったりリラックスして身体本来の働きを取り戻すよう整えておくことが大事です。

ストレスを感じるとアドレナリンが血管を縮めてしまし血流が悪くなります。

ストレスからくる自律神経の乱れもあれば

日頃の生活習慣からくる自律神経の乱れもあります。

身体は不安定で緊張状態が続くとホルモンの分泌がうまくいかなくなり老化が早まります。

 

ゆっくり深呼吸をしてリラックスする時間を設けたり

睡眠時間の確保や食生活の見直しなど身近なところから気にかけてみてください。

当院では鍼灸 マッサージによって身体の緊張から緩和へ促し 自律神経を改善するような施術を行うことで妊娠や出産へつながる身体へシフトさせていきます。

 

いかがでしたでしょうか?

ここではザックリとしかご紹介できませんでしたが、気になることがありましたら
受診時にどうぞご質問してくださいね。

 

ご相談はこちら

妊活の味方!冷え対策にはお風呂 
2018.12.15

 

みなさま こんにちは!

12月も半ばに入り急に冷え込んできましたね。

今年は例年の12月より寒さが強く感じられます。


ところで、みなさまはお風呂のお湯に浸かる習慣はございますか?

お風呂の準備や掃除は面倒だし、入浴も時間かかるし・・・とついついシャワーで済ませてしまっている方もいらっしゃると思います。

しかし、「お湯に浸かって温まる」という行為は身体には

とてもとても良いことです。

「冷え」を感じるこの時期の入浴は血行促進で身体が心からポカポカと温まります。

(冬だけでなく夏の冷房の冷えも!)

妊活に冷えは大敵です。 

 

お風呂の入浴には3つの働きがあります。

1 身体を温める。

2 水圧で血液、リンパの流れが良くなる。

3 浮力でリラックス効果

 

まず1 身体を温める。

温かいお湯に浸かることで体温が上がり身体の隅々まで血流が良くなります。

すると新陳代謝が進み身体に溜まった疲労物質や老廃物も流され排出されるので疲れが減ります。

 

2 水圧で流れが良くなる。

湯船に首までつかると約1トンの水圧が身体全体にかかります。

すると血管にも圧力がかかり身体の先端(手や足など)の血液も圧力で流れ心臓へ戻ってきます。

その結果、心臓の活動も活発になりリンパも流れが改善します。

3 浮力が働く

浮力が働くことで身体の負担が減ります。

すると筋肉や関節の負担が通常の10分の1にまで減ると言われており

身体全体の緊張感がとれリラックスすることが出来ます。

 

お風呂のお湯の温度は熱すぎず、ぬるすぎず、40度前後でゆっくり入ると

身体の芯から温まります。

 

しかし、鍼灸施術を受けた日は注意してください。

もちろん鍼灸後も入浴は大丈夫ですが、いつもより身体の巡りが良くなっているので

長湯するとのぼせてしまう可能性があります。

鍼灸施術の後は短めの時間で湯船から上がってください。


妊活をされているなら「お風呂は毎日入って下さいね」と言いたいところですが、
お仕事や家事でお忙しく逆にストレスになってしまっては元も子もありません。

無理のない範囲でぜひ、あったかお風呂を試してみて下さい。
きっとその気持ちよさが感じられ、ストレスも軽くなるでしょう。

 

自宅のお風呂もいいですが
近所の銭湯なども とてもおススメです。

広い湯船で解放感がありますよ。

不妊治療 不育症 鍼灸説明会&治療体験の予約はこちら

お気軽にご連絡ください

不妊治療 不育症治療・妊婦マッサージ
ご相談ダイヤル

03-3387-9107

受付時間:10:00~13:00/14:00~22:30
最終受付:21:00
(木・金曜定休)

※治療は完全予約制です

お問合せはこちら

  不妊治療 不育症
  妊婦マッサージ
  ご相談ダイヤル

03-3387-9107

メールでの連絡はこちらから

鍼灸説明会&体験治療

不妊 不育症の鍼灸治療とはどのようなものか詳しい説明と、45分の体験治療が受けられます。

診療時間

診療日
 
午前××
午後××
診療時間

午前 10:00~13:00
午後 14:00~22:30

最終受付 21:00

アクセス

緑の風鍼灸治療院

03-3387-9107

住所

〒165-0026
東京都中野区新井2-7-10
サンファスト中野新井202

診療時間

午前 10時~13時
午後 14時~22時30分
最終受付 21時
(木・金曜定休)
※完全予約制です